とりあえず入れて「ふーん、なかなか便利そうかな」とは思ったのですが、あまり使い込んでいませんでした。
ところが本日、カレン広報室 ベスト・メッセージングBlog : RSS/ATOMを変えるGoogleDesktopを読み、改めてGoogleデスクトップの便利な機能を確認しました。
Googleデスクトップにはいろいろなパネルを表示することができ、「ニュース」とか「スクラッチパッド」など便利そうと思っていたのですが、「ウェブクリップ」というパネル、これはRSSリーダーだったんですね。
単なる、最近見たウェブページだと思っていました。
おまけに、よく見るブログのRSSを自動で登録してくれるそうで、RSSリーダーというものをあまり意識しなくても使えるところが良いですね。
ただ、私は通常ブラウザにAleipnirを使っているのですが、Googleデスクトップでウェブページを開くとIEが立ち上がってしまいます。
どこかの設定で変更ができるとは思うのですが、そこまで調べている時間が無くて、そのまま使用中。
でもGoogleデスクトップ、なかなか便利ですね。
ちなみに僕はFirefoxをメインIEをサブに使っていますが、クリックするとFirefoxが立ち上がります。
ご参考までに。
すっ、てウインドウがあく感覚が気に入っています。
コメントありがとうございます。
Googleデスクトップ、Firefoxならば問題なく動作するのですね。
たぶんOPERAでも大丈夫なのでしょうね。
そういった意味ではSleipnirには非対応なのでしょう。
ちょっと残念ですが。
>すっ、てウインドウがあく感覚が気に入っています。
あの感じがとても良いですね。