しかし、Google Sitemapsの仕様が変更になって、確認ファイルが無くても利用できるようになったようです。
「Google Sitemaps」がMETAタグの挿入で利用可能に
Google Sitemapのページに入って、すでに登録してあるこのサイトのサイトの確認ステータスの「確認」。
確認方法を選択で、METAタグを追加を選ぶと、確認用のMETAタグが表示されるのでコピー。
それを、Seesaaブログのデザイン、HTMLで<hede>と</hede>の間の適当なところに挿入。
再構築。
Google Sitemapの確認画面で「ホームページにある META タグを追加しました。」にチェックを入れて、確認を押すと、無事確認されました。
ところでGoogle Sitemapsをいろいろ見てみたのですが、Seesaaブログってrobots.txtがおいてあって
User-agent: *
Disallow: /category/
Disallow: /archives/
とカテゴリーページと過去ログページはロボットよけが施されているのですね。
何でだろう。
トラックバック先
Google サイトマップを使ってみる
seesaaブログでグーグルサイトマップを使う