2006年01月27日

自ブログのはてぶコメントを

 はてなブックマークは役立つ情報を入手するのにとても役に立っています。
 ただ、役立つ情報を見るだけの立場ならば「みてるだけ」でよいのですが、自分でブログを書いていたりすると気になるのが、自ブログの記事に付けられた、はてなブックマークのコメント。
 こんなブログでもたまに奇特な方がいるようで、ブックマークされていることがあります。
 知らなければ知らないですむのでしょうが、知ることができるのならば知りたいと思ってしまうのが人の性。
続きを読む
posted by 深田 at 22:19 | Comment(1) | TrackBack(0) | インターネット | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2006年01月23日

ブログも見た目が重要

 前回のブログは見た目が9割に関連して。
 前回は記事の部分を中心にした見た目の話だったのですが、今回はデザイン的な話。

 あるブログをお気に入りに入れたり、RSSリーダーに登録してよく見るブログにするパターンというのはいくつかあるでしょう。
 元々常連だったブログで紹介されていて良いな、と思った場合。
 ランキング上位で、良いことを書いていると思った場合等々。

 といっても、一つの記事を読んだだけで常連になることというのは少ないでしょう。
 ある経由で見かけたブログ、そのブログがまたほかの経由で見かける、それを2度3度繰り返して、やっと常連になるパターンが多いと思います。

 その場合、「前にも見かけたな」と気づくのは、ブログタイトルとかでなく、そのブログのデザインを視覚的に覚えていて、でしょう。
 ブログタイトルは覚えていなくても、こんな雰囲気のデザインのブログ、前に見たことがあるな、と。

 しかし、多くの人が使っているブログのテンプレートを使っていると、前に見た同じテンプレートのブログなのかどうなるかが解らなくなって、あまり印象に残りません。
 Seesaaブログの場合、テンプレートの種類がほかのブログサービスと比べて少ないので、同じテンプレートを使っている人の率が高くなります。
 それだけ、見た目の印象で損をしています。

 できればCSSをちょっと勉強して、配色だけでも元のテンプレートと変えたり、バナー部分にちょっとした画像を入れてみるとそれだけでも、記憶に残る率は高くなるのですが。
 自分でCSSを変更するのが大変という場合には、Seesaaブログ向けのテンプレートを公開しているブログがあるので、そういったものを使ってみるというのも一つの方法です。

 tagebuch-zweit: Seesaa用CSSテンプレを配布しているところのリンク集で、いろいろなテンプレートが紹介されているので、どうぞ参考に。
posted by 深田 at 16:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログのコラム | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2006年01月19日

リンク検索結果のリンク

 ちょっと面白そうなカスタマイズがあったので、久しぶりにカスタマイズネタ。

 むだづかいにっき♂:テクノクラフィのリンク検索結果へリンクしてみましたを参考に、このブログにも付けてみました。
 記事右下の緑のアイコンです。

 {$blogurl}の部分はSeesaaでは<% article.page_url %>になります。

 できればページへリンクしているページの一覧をそのページに表示できると、リンク通知的なトラックバックの補完として便利なのですが、ちょっと難しそうです。
 テクノラフィのリンク検索結果をそのままRSSで吐いてくれればRSS : Feed The Searchなどでページに一覧を表示することもできるのですが、一度ウォッチリストに入れないといけない仕様なので。
 ほかのブログ検索を使えばうまくゆくのかな?
2006年01月16日

ブログは見た目が9割

 タイトルに引かれて、人は見た目が9割という本を読んでみました。

 自分自身は、あまりおしゃれというものに興味が無く、見た目なんかどうでも良いんじゃない?という意識が強いので、この刺激的なタイトルに半ば反発して手に取ってしまったのですが、内容的にはノンバーバル(非言語)コミュニケーション、言葉以外の要素の方がより多くの情報を伝達している、といったことで、
・声の表情 55%
・声の質(高低)、大きさ、テンポ 38%
・話す言葉の内容 7%
と、話す内容で伝わる部分というのはたった7%でしかないといったようなもので、ファッションとかとはあまり関係のない話。

 そんな内容だったので、とても興味深くこの本を読むことができました。

 ところで、そういった面では、ブログも見た目が9割なのかもしれません。
続きを読む
posted by 深田 at 14:52 | Comment(0) | TrackBack(4) | ブログのコラム | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2006年01月12日

掛川ブログ処(仮)

 以前からいわたブログ村のようなものを地元掛川でも、と思っているのですが場所の問題などもあって、なかなかすぐのすぐに実現するのは難しそうです。

 ならばということで、せっかく事務所も移転したことですし、できるところから始めようと言うことで、ブログを始めるお手伝いをしてみようと思います。
続きを読む
posted by 深田 at 16:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡掛川地元のこと | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2006年01月09日

楽天ポイント、もらった方がバカなのか

楽天からのお年玉で楽天からいただいたつもりで喜んでいましたお年玉なのですが、【楽天市場】楽天市場からのお知らせということで、取り消しということになりそうです。
続きを読む
posted by 深田 at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(1) | インターネット | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2006年01月06日

事務所移転のお知らせ

 (株)深田商店の一事業部として立ち上がりました、「インクサイト事業部」ですが、このたび、深田商店から分離独立し、「インクサイト」として運営してゆくことになりました。

 それに際して、事務所が移転し連絡先が
〒436-0053
 静岡県掛川市弥生町164
 (理容オオテ2F)
 Tel 0537-64-4177 Fax 0537-64-4177

と変更になりました。

 従来通り、サイト作成、サーバーレンタル、ブログカスタマイズ等の業務に加え、パソコンやインターネットのサポート業務も行ってゆきますので、是非お気軽にお問い合わせください。
posted by 深田 at 15:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2006年01月03日

楽天からのお年玉

 今朝はてなブックマーク - ソーシャルブックマークを覗いてみると、楽天炎上か?! 1850円分のポイントばら撒き祭り開催中!!! [ GARAKUTA ICHI ]という記事が人気エントリーに出てきていました。
 楽天市場
内の、クリックするだけで楽天ポイントがもらえるリンクの一覧だそうで。
 さっそくぽちぽちとクリックして2000円分くらいのポイントをいただきました。続きを読む
posted by 深田 at 07:39 | Comment(0) | TrackBack(2) | よしなしごと | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。