2005年12月28日

トラックバックスパム大挙襲来

 昨日あたりから、トラックバックスパムが大挙襲来しています。

 今までもトラックバックスパムが来るたび、禁止URLで指定していたのですが今回の場合いろいろなURLからのトラックバック。
 しかも内容もまちまちと言うことで、禁止WORDもあまり役立ちそうもありません。

 もちろん、IPも違ったもの。
 ただ、IPを良く見ると85.255.114.???と85.255.113.???のものばかりです。

 トラックバックスパムをはじくのにIPを指定してしまうと、トラックバックを送ったブログのサーバーIPをすべてはじいてしまうので、そのブログサービスを使っている他のブ録からのトラックバックもはじく可能性もあり、あまり使用しないほうが良いと思っているのですがこれだけ多いと、ちょっと、ね。

 とりあえず禁止IPに85.255.114.*と85.255.113.*を入れてみました。
 禁止IPに*が利くかどうかはわからないのですが。
posted by 深田 at 18:06 | Comment(2) | TrackBack(1) | ブログのコラム | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年12月20日

Seesaaでタグ

テクノラティ、日本でも「タグ」をサポート--話題のジャンルを一目で発見 - CNET Japan
まだじっくり検証していないのですが、
<a href="タグ名に関する好きなURL" rel="tag">タグ名</a>
を記事内に入れるとテクノラティでタグとして認識されるとか。

タグ名に関する好きなURLに記事URL、タグ名の部分にたとえばカテゴリ名を入れればいいのでしょうか。

とりあえず手動で。


posted by 深田 at 22:06 | Comment(1) | TrackBack(0) | ブログのコラム | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年12月14日

仕事用ブログにこそサブブログ

 以前、仕事用のブログを作る前に、テスト用のブログを作った方が良い、といったことをどこかで書いたような気がするのですが、記憶違いであったかな。
 まあ、すぐに仕事用のブログを作ってしまうよりも、まずテスト用のブログを作ってブログの雰囲気を理解してから仕事用のブログを作った方が、失敗しにくいのでよいでしょう、という話。

 さて、仕事用のブログを作ったら、そのブログはどうしようか、という話になるのですが、そのブログは破棄してしまうのではなくて、個人用のサブブログとして使うのが良い方法かと思います。

 仕事用のブログというのは、仕事の看板を背負っているため、どうしても書く内容に慎重になってしまいますし、どうしてもよそ行きのものになってしまいます。
 それはそれでよいことなのですが、ブログを楽しむという面からすると、なかなか難しい面もあるわけで。
 また、仕事用のブログということで、コメントや、トラックバックに対しても、慎重に行わないと、宣伝のためのコメントやトラックバックとしてとらえかねません。

 そういった面では、個人用のサブブログを併用することで、気楽に記事を書くことができるし、また、コメント、トラックバックも気軽に送ることも、受け取ることもできます。
 やっぱりそのあたりの気軽さが、ブログの一番楽しいところ。

 仕事用だけでなく、そういった楽しみとしてのブログを作っておくことで、仕事用のブログを継続させるために有効かと思います
posted by 深田 at 14:33 | Comment(1) | TrackBack(0) | ビジネスブログ | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年12月08日

らしい、と言うこと

 シェフはシェフ、すし屋はすし屋、美容師は美容師。
 ブログを読む側からしたら、なるほど本職それらしい、直球の記事を読むとなるほどな〜と思います。

 その直球の中にたまに変化球があると、これがまた利くんですよね。

 でも、直球の威力あってこその、変化球。

 直球勝負だけでなく、変化球だけでなく、硬軟取り混ぜたブログって、やっぱり面白い。
posted by 深田 at 20:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年12月06日

個人情報をコントロール

 個人情報保護法のからみで、学校の同窓会組織というのも大変なようで。
 学校によっては、同窓会名簿の発行を取りやめてしまうところも出ているようです。

 確かに同窓会名簿が業者に流出して、その学校の卒業生に営業の電話が掛かってきたというのは、私の母校でも以前あったようで、ある程度、こういった個人情報の取り扱いには注意した方が良いのは異論がないところなのですが、いろいろなところで個人情報流出を恐れて、各種名簿を作らなくなってきたら、これまた面倒なことになりそうです。続きを読む
posted by 深田 at 16:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年12月02日

地域ブロガーの集い

 昨日地方と都会の情報格差でふれた、はまぞう大忘年会に参加してきました。
 静岡県浜松市の会場に周辺地区の、総勢43人のブログ持ちが参加して、なかなか楽しくて有意義な忘年会でした。
(こんな感じ、「深」のめも:はまぞう大忘年会から夜が明けて続きを読む
posted by 深田 at 16:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログのコラム | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。