2005年05月31日

テクノラティブログ検索

テクノラティジャパン、ブログ検索ポータルの日本語版“Technorati.jp”のβ版サービスを開始
(株)テクノラティジャパンは30日、米大手のブログ検索ポータルサイト“Technorati.com”の日本語版“Technorati.jp”のβ版のサービスを同日付けで開始すると発表した。

“Technorati.com”は、1000万のブログの更新情報と11億のリンク情報をほぼリアルタイムで把握できるというブログ検索サイト。日本語β版で提供するサービスは、ブログの更新情報/リンク情報、ブログ上で取り上げられている本やニュースのランキング情報(トップブックス、トップニュース)、注目度の高いブログランキング情報(テクノラティ トップ100)など。

 面白そうだったので、のぞいてみました。
続きを読む
posted by 深田 at 18:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログのコラム | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月30日

Seesaaにはてなブックマークボタン

 はてなブックマークでは、はてなブックマークボタンというのが使えるそうです。
 Movable Type に「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタンを表示する : NDO::Weblogによると、
はてなダイアリーでは、各記事の見出しの横に「このエントリーを含むブックマーク」というボタンを表示させることができます。これにより、そのエントリーに対するブックマークについたコメントを一覧することができるし、ブックマークしてもらうための誘導を行うことができます。
 まあ、このブログの記事がブックマークされることはないでしょうが、面白そうなので貼り付けてみました。
続きを読む

ソーシャルブックマーク試用

 ソーシャルブックマークというのが流行っているらしい。

 ソーシャルブックマークというのははてなダイアリー - ソーシャルブックマークとはによると
【social bookmark】
ネット上の人々によって公開・共有されるウェブサイトのブックマーク、またはその集合。
これまで個人がローカルに溜め込むものだったブックマークを公開・共有することによって、それらが有益な情報源となることが期待されている。
とのこと。

 とりあえず試してみることにしました。
続きを読む
posted by 深田 at 15:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月26日

アフィリエイト、作成者の過半数が「利用したい」

最近、ニュースをネタにが続いて申し訳ない(^^ゞ
Japan.internet.com Webマーケティング - アフィリエイト、作成者の過半数が「利用したい」【第15回:Blog に関する調査】
ブログ利用者は約335万人だそうでとも関連があるのですが、
アフィリエイトプログラムについて、「ぜひ利用したい」21.2%、「利用したい」33.5%となり、利用意向は Blog 作成者の過半数となる54.7%だった。さらに、現在アフィリエイトプログラムを利用している人は、約5ポイント増加し20.4%だった。

だそうで、
 続きを読む
posted by 深田 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログのコラム | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月25日

静岡県内NPOにブログ普及

地元紙、静岡新聞の県内ニュースから。

NPOにブログ普及 HPより便利で低コスト 県内 活動の幅広がる
 個人がインターネット上に日記感覚で手軽に書き込めるサイト「ブログ」が、県内のNPOの情報発信ツールとして急速に普及している。「人・金・情報」などの運営資源を確保する手段として、従来のホームページ(HP)に比べ維持・管理費が低コストで簡単。会員らが情報を交換し、組織の人脈や活動の幅を広げている。
続きを読む
posted by 深田 at 16:43 | Comment(2) | TrackBack(1) | 静岡掛川地元のこと | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月23日

カスタマイズ前にバックアップ

 いやいや、やってしまいました。
 もうぐちゃぐちゃ(^^ゞ
続きを読む

Blogは「フォーマット」として捉えるべきもの

 前回「「ビジネスブログ」は企業にとっての福音か」に引き続き、こんな記事を見つけました。

ITmedia エンタープライズ:Blogは「フォーマット」として捉えるべきもの
2005年4月時点でのBlogの認知率は、ついに70%近くにまで向上したという。これだけ認知されてくれば、コンシューマー向けのサービスや、商品でもビジネス用途に利用しようと考えるのは極めて自然である。恐らく2005年内、遅くとも2006年の春ごろにはBlogのビジネス利用への論議は意味のないものとなり、次なる段階の「効果をどのように高めていくか」が問われることになるだろう。
続きを読む
posted by 深田 at 17:44 | Comment(0) | TrackBack(1) | ビジネスブログ | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月20日

「ビジネスブログ」は企業にとっての福音か

 興味深い記事を見つけました。
ITmedia エンタープライズ:「ビジネスブログ」は企業にとっての福音か
Blogのビジネス活用の現場は、ホームページ登場のころと似ているかもしれない。歴史は繰り返されるものだが、今まさに、マスメディアも挙げてのBlogブームが到来している。果たしてBlogは、企業に幸運をもたらす“魔法のツール”なのだろうか?


 続きを読む
posted by 深田 at 17:33 | Comment(0) | TrackBack(1) | ビジネスブログ | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月19日

勝ち組就活ブログ

asahi.com: 勝ち組就活ブログ ネット掲示板より人気の活用法 - 就職・転職
 内定勝ち組学生たちが、説明会や選考の情報をリアルタイムで発信し始めた。今年の就職戦線は就活ブログの活用度が明暗を分ける材料になった。
 『内定がもらえる人 もらえない人』の著書があるキャリアアドバイザーの斉藤光男氏は、就活ブログをすすめるひとり。斉藤氏は、

 「自ら発信する意識を持つことで、就職活動の幅が大きく広がります。情報量が多い学生は、行動量も多いのです。就職ブログをつけている層は、自ら発信できる情報を持った意識の高い学生が多く、そんな学生たちがブログを通じてつながっています。ブログによって、勝ち組同士のネットワークが作られたのが、今年の特徴です」

 北海道から沖縄まで、就職活動中の学生たちが、かっちゃんのブログに集まって情報交換をし、励ましあった。

 学生だけではない。企業の人事担当者や学生相手のビジネスをする社会人たちからも、書き込みを通して声がかかるようになった。


 何かのことをよく知りたい、そんなときにブログは非常に役に立ちます。
 SeesaaのHTML編集のことを調べているときに、このブログも自分自身にとって非常に役立ちました。
 就職活動のことを知りたいときには、ブログで自分の知っている情報を出せば出すほど、情報が戻ってくる。
 うまい使い方ですね。

posted by 深田 at 15:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログのコラム | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月18日

ブログ利用者は約335万人だそうで

 総務省、2005年3月末のブログ利用者は約335万人、SNSは約111万人と分析
 総務省は17日、ブログサービスとソーシャルネットワークサービス(SNS)の現状分析および将来予測を算出・推計した結果を公表した。それによれば、2005年3月末時点の国内ブログ利用者数は延べ約335万人で、国内SNS参加者数は延べ約111万人。
ただし、同研究会では複数のブログを掛け持つ利用者を考慮すると、純ブログ利用者数は約165万人であるとしている。

 
 インターネット人口が8,000万人位らしいので、インターネットをやっている人で100人に2人くらいはブログを持っている、ということでしょう。

 まあ、多いのか少ないのかは難しいところですが、確かにこれだけ簡単にインターネット上で情報を発信できるツールですから、今後ますます利用者は増えてくるでしょうね。続きを読む
posted by 深田 at 16:59 | Comment(2) | TrackBack(3) | ブログのコラム | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果

今日もブログ村

 今日も行っていました、いわたブログ村。(この時点で昨日になって今いました(^^ゞ)
 出席者はちょっと少なかったのですが、その分内容は充実していました。

 最近仕事の方が忙しく、ちょっとこのブログの方も疲れ気味。
 ブログのことを「もっと知りたい」という、出席者の人たちから元気を分けていただいたような気がします。

 さて、今日もがんばって行きましょうか。
続きを読む
posted by 深田 at 00:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡掛川地元のこと | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月16日

話題の注目度を自動で分析

きょう、たまたま見つけたサイトにこんなところがあります。

blogWatcher 2.0b
blogWatcherはblogの収集と、更新の監視、また収集したデータを用いたテキストマイニングを行うツールです。
中略
さらにblogWatcherは、そのように収集を行ったblogを自動的に分析します。blogにはその情報が書かれた日付が含まれるため、「2002年6月に話題だった出来事は?」であるとか、「最近のイラクに関するニュースはいつ頃から盛り上がっているのか?」など、様々な有用な情報を知ることも出来ます。また、blogには、感想や意見なども多く含まれるため、「xxxxの評判はどうなんだろう?」「xxxxは面白いのかな?」など、評判情報に基づいたblog検索もできるシステムとなっています。

難しい説明です。続きを読む
posted by 深田 at 17:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月13日

複数ブログ、結構大変

いつもお世話になっている、Blog Liliale-シェフ・ブログ-ホリエモンvsうまいもんによると、ライブドア社長、堀江氏はブログを3個も持っているそうだ。続きを読む
posted by 深田 at 16:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネスブログ | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月12日

続きを読むが変わったらしい

 いつもお世話になっている日々お勉強中。を見たら、こんな記事がありました。
追記の表示方法が変更@Seesaaブログ :日々お勉強中。

 どうもSeesaaブログの「続きを読む」機能の仕様が変わったらしいです。

続きを読む
2005年05月11日

暇なんて作るモンでしょ

 最近ビジネスブログにかかわらず、この人ならと思う人には「ブログおもしろいよ」と宣伝しているのですが・・・

 たいてい「暇がないから」続きを読む
posted by 深田 at 23:38 | Comment(4) | TrackBack(2) | ビジネスブログ | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月10日

今日もブログ村

 毎月第一、第二火曜日に行われているいわたブログ村。今月はゴールデンウイークの関係もあって第二火曜日の今日(イカン今日の終わりまであと15分、はたして今日でいいのか?)開催。
今日も行ってきました。続きを読む
posted by 深田 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(2) | 静岡掛川地元のこと | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果

読んだ本をネタに

 ブログを続ける秘技。

 読んだ本の感想をブログで書く。続きを読む
posted by 深田 at 11:15 | Comment(2) | TrackBack(1) | ブログの書き方 | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
2005年05月09日

ビジネスブログとアフィリエイト

 ブログを使ってアフィリエイトをやっている人が増えてきました。

 アフィリエイトというのは、
IT用語辞典 e-Words : アフィリエイトとは 【affiliate】 ─ 意味・解説によると
 Webサイトやメールマガジンに企業サイトへのリンクを張り、ユーザがそこを経由して商品を購入したりすると、サイトやメールマガジンの管理者に報酬が支払われるというシステム。「アソシエイト」などと呼ばれることもある。
ポータルサイトや、情報系サイトなどでよく見るバナー広告、あれはこのアフィリエイトを使っています。


続きを読む
posted by 深田 at 17:44 | Comment(0) | TrackBack(1) | ビジネスブログ | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果

練習用ブログの重要性

 ビジネスブログを始める前に、練習用のブログを作った方がよい。
 これはメルマガ版「無料ブログでビジネスブログ」で繰り返し、しつこいくらい書いたのですが、よくよくこのブログを見直してみたら、こちらでは書いていなかったようです。

 メルマガから引用しておきます。続きを読む
posted by 深田 at 15:59 | Comment(1) | TrackBack(0) | ビジネスブログ | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果

ニュースをネタに

 SeesaaブログカスタマイズカテゴリのSeesaaブログの始め方連載は、また間を見て書いてゆきます。
(けっこう手間がかかるんです、画面取り込んだり)

 連休もあけましたのでブログを続ける秘技の方を少し。

 新鮮なネタを扱うというのならば、ニュースについて書くという手があります。続きを読む
posted by 深田 at 13:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログの書き方 | edit このエントリーを含むはてなブックマーク テクノラティ リンク検索結果
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。